
世田谷区祖師ヶ谷大蔵駅すぐ
渡邉文音おこと教室


プロフィール
主宰:筝曲家 渡邉文音
(人間国宝 中田博之直門教授博文)
国際会議・在日大使館などのレセプション・祝賀会・記念パーティー・歌謡ショーなど、国内はもとより、海外の国際的な演奏会に数多く出演。日本の伝統芸能の一端をご披露して、ご好評を博しま した。


私の師でございます人間国宝・中田博之先生が、伊達家のお姫様から頂き、大事にしていらしたお爪入れ。
平成12年に先生より頂きまして今では私の宝物でございます。

玉目(たまもく)


お箏・白鷺


渡邊文音おことプロフィール
1972年
箏曲を志し、山田流家元鈴木清寿先生に師事
1978年
山田流教授、渡邉文鈴就名
1984年
以降1992年まで、NHK新春邦楽演奏会出演
1987年
以降2024年まで、「せたがや梅まつり」(筝曲演奏)羽根木公園、星辰堂 恒例(2月11日)祝日
1987年
以降2012年まで、茨城県(大洗町教育委員会)定期演奏会、芸術部門(10月恒例)
1987年
毎日新聞社主催日中交流演奏会出演(3月、抗州劇場)
1989年
毎日新聞社主催日仏交流演奏会出演(11月、マルセイユ・グリエ劇場)
1990年
日本テレビ「徳光のニュースプラス1」出演(6月)
1991年
ワールドミュージックフェスティバル出演(7月)
1992年
第10回LNG国際会議出演(5月、クアラルンプール)
1992年
第1回リサイタル「渡邉文鈴箏の夕べ」主演(11月、東京・ABCホール)
1994年
東京都立大学「第6回ベルマン・コンチュニーム」出演(8月)
1996年
ニューヨーク市教育委員会主催「チャリティー演奏会」出演(3月、カーネギーホール)
1996年
渡邉文音と改名して独立。併せて渡邉文音箏曲研究所を設立(4月)
1996年
渡邉文音改名記念リサイタル「幻想のしらべ」主催(10月、東京・JAホール)
1997年
以降2011年まで、靖国神社新春奉納 演奏(1月2日恒例)
1997年
人間国宝・中田博之先生に師事、即日教 授資格允許[芸名・博文](4月)
1998年
国際芸術文化賞受賞(日 本文化振興会)
1998年
茨城県教育委員会特別非常勤講師
2000年
第3回渡邉文音箏曲リサイタル「翔・21世紀への調べ」主催(国立劇場小劇場)
2001年
21世紀に伝統文化を伝える図書『芸の道を歩む』執筆 (文教図書出版)
2001年
『(20世紀の日本)人生記録全集』執筆( 文教図書出版)
2002年
邦楽ジャーナル主催ライブ「雅・渡邉文音箏の世界」出演(邦楽ジャーナル倶楽部”和音”)
2004年
東京 都世田谷区の福祉事業支援を目的として、第1回渡邉文音チャリティーコンサートを主催(10月11日、北沢タウンホール)
2006年